サービス企画・立案とは?

サービス企画・立案のWEBサイトの仕事内容紹介

WEBサイトを作りたいというお客様の為に、ニーズを伺った上で様々な案を提案して進めていく仕事です。お客様によってどんなサイトがいいかと言うニーズが違うので良く話を聞いて進めていかなくてはいけません。漠然としたイメージだけ伝えられて作ると言う時もあれば、事細かに要望を話して下さるお客様もいらっしゃいます。

この仕事をして悩んでいる方

風呂具羅無が悩んでいること

お客様によって考えているサイトが全く違うのでヒアリングがとても難しいと思いますね。ある程度の知識のある方ならページ構成や素材の配置などを事細かに話してくれて、それに沿った提案をすればいいんですが、全く知識がなくて「とりあえずサイトを作ってほしい」というお客様だととても困ってしまいますね。伝えて来られるイメージがとても漠然としていて、こんな感じかな?という状態で作っていかなくてはいけません。酷い時だと何度もデザインのし直しをさせられたあげく、完成間際という所で「やっぱり別のデザインにしてくんない?」と言われることもあり、参ってしまいます。上司に報告すると私は全く悪くないのに激怒されますし、本当に予想のしようがない夕立のようなものですね。自分でも対策のしようがないので、こういった事の無いように願うばかりです。

それに対する回答者:村具風呂の回答。

正直な所、お客様が何を言ってくるか、経験20年の私でも全く予想がつきません。ご愁傷様というしかないですね。

This entry was posted in ITのお仕事とは and tagged , , . Bookmark the permalink.